
釧網本線 塘路 2016年
完全凍結した塘路湖の一夜の呼吸が氷の華を咲かせた。
凍える朝に白い排気煙が尾を引いて。
© 2011 風太郎のPな日々 All rights reserved
「ブログ村」に参加しました。ご訪問の際はポチしていただけると励みになります!
↓
にほんブログ村
マンダレイの線路市場。
此処でもデモ隊と警官隊が衝突、実弾の発砲も。
それでも変わらぬ毎日が今もある事を願う。
ミャンマーの軍事クーデターに抗議します。
スポンサーサイト
釧網本線 塘路 2012年
フユノシツゲンゴウ?
当日は夜明け前からエゾシカ共を追い立てながらの朝撮りだったので眠気最高潮。
生活列車原理主義の風太郎にとってはどうでも良い代物だったが、来るものは仕方が無い。
もとよりまともに撮る気は無いので、踏切脇のしょうも無い場所でズームを300mm一杯、どう写るかはカメラに聞いてくれと。
回析がなんじゃとF19 1/2000が切れるのも、デフに映った道東ブルーの快晴下ならではだろう。
舞い上がる雪煙がスローモーションの残像になれば、車で昼寝してなくて良かったとちょっと思ったり。
© 2011 風太郎のPな日々 All rights reserved
「ブログ村」に参加しました。ご訪問の際はポチしていただけると励みになります!
↓
にほんブログ村
函館本線 銀山 2015年
駅員も消え、ただ雪に埋もれるばかりにあっても。
駅は幾つものささやかな出発の物語を知っているはず。
© 2011 風太郎のPな日々 All rights reserved
「ブログ村」に参加しました。ご訪問の際はポチしていただけると励みになります!
↓
にほんブログ村

日高本線 大狩部 2013年
嵐が近い。
荒ぶる自然に屈しない、線路の意志。
© 2011 風太郎のPな日々 All rights reserved
「ブログ村」に参加しました。ご訪問の際はポチしていただけると励みになります!
↓
にほんブログ村
宗谷本線 恩根内 2012年
流れる雲も大きい原野のひと夏。
風の様に通り過ぎたキハは、やがて空の下に小さくなった。
HPはこちら
「風太郎の1980年田舎列車の旅」©2020 風太郎のPな日々 All rights reserved
「ブログ村」に参加しました。ご訪問の際はポチしていただけると励みになります!
↓
にほんブログ村