
五能線 風合瀬 1991年
1990年代に入った頃の風太郎はすっかり変節をきたしたローカル線に愛想をつかしており、
それ以降はほんの僅かなカットしか鉄道にカメラを向けていないのだが、
これは友人と一緒に五能線に行った時の超貴重なカット。
「ノスタルジックビュートレイン」なる観光列車が走り始めた (実はほぼ各駅停車の生活列車を兼ねていたのだが) 五能線に対してもハスに構えて、
この当時売っていたコニカのISO3200という超高感度ネガカラーで撮るというバカな事をしている。
ムチャな粗粒子でウサを晴らしたというところだが、大きく伸ばすと七色の粒子が見え、キワモノとして陽の目を見なくなるのも当然であった。
しかしひょんな事からコイツをモノクロ化したらと思い立って、やってみたらなかなかに味があるかと。
モノクロネガで極端な増感とかやってもここまでは荒れないからね。
小さい画面じゃその粗粒子っぷりが分からないから目一杯大きく。モニターの画面を最大にして見てね。
車両は変われど、やっぱり変わらぬ「五能」がそこにある。
HPはこちら URLが変更になりました
「風太郎の1980年田舎列車の旅」Copyright © 2014 風太郎のPな日々 All rights reserved
「ブログ村」に参加しました。ご訪問の際はポチしていただけると励みになります!
↓
にほんブログ村
スポンサーサイト