
出雲崎 2016年1月
町内には深閑とした古刹が雪に埋もれている。そういえば出雲崎は「良寛さん」の生地である。
近寄り難い様な名僧伝承数々あれど、旅と子供を愛し市井の人々にさん付けで親しまれた郷土の「名僧」は他に居ないだろう。
栄華を極めたこの地の勢力を二分するような大庄屋の跡取りとして生まれながら、
生涯自分の寺はおろか財産というものを持たなかった、彼の心の旅路は知る由もない。
生誕地の跡には後年「良寛堂」が建てられたが、無欲の幸福を体現したような生き様には、
立派なお堂や銅像よりも、辻に祀られた素朴な讃えが相応しい。

HPはこちら URLが変更になりました
「風太郎の1980年田舎列車の旅」Copyright © 2014 風太郎のPな日々 All rights reserved
「ブログ村」に参加しました。ご訪問の際はポチしていただけると励みになります!
↓
にほんブログ村
スポンサーサイト