
そもそも一度も見た事がないギャラリーの、やたらタイトに詰め込んだ展示プランを考えるというのもなかなか稀有な体験だろう。
「大阪」は「東京」に比べて約8m、20%程壁が短いのだ。
東京と同じボリュームを持ち込むなら「移動パネル」を真ん中に立てて壁面長を稼ぐしかない。
東京はスッキリとした大空間が好きだったのでパネルを立てる事はまったく考えなかったのだが、こればかりは背に腹は代えられぬ。
パネルは4.8m分出すよう依頼してあるが、会場のド真ん中のそれは必然的に「袋小路」を作る。
三方を密集する大型パネルに囲まれた約8畳間程の空間が二つ出来る事になり、ポジティブに考えればそれこそ熱帯雨林、
それはそれで結構面白いんじゃないかと思う。
「こんなの見たことねぇ、というギャラリー体験をしてもらう事」 が本展の目論見でもあるから、この「大阪モデル」の意外性に賭けてみようかと。
東京大阪一粒で二度おいしい見え方を楽しむ、というのが密かな期待でもあるし。
朗報は東京~大阪間を結ぶオリンパス社内のトラック定期便で写真を運ぶ便宜を図ってくれた事。
車に満載して東海道五十三次の長距離運転を覚悟していた身としては超ラッキーだ。

東京の設営業者「フレームマン」さんの手際の良さには感心したが、大阪の設営業者はこの展示プランを見てビビリも出ているらしい。
東京では無用だった「位置決め治具」の必要が取り沙汰されているので捨てなくて良かった。
何にしても東京では難なく終了の実績もあるのだからこちらも強気である。
会場至近のビジネスホテルを設営当日から予約済みだから、何時になっても付き合うで。 気張りやぁ。
風太郎4年振りの個展です。 18日より大阪展。
写真展 「 ミンガラーバ! ~ ミャンマー・レイルサイドストーリー ~ 」(東京展) オリンパスギャラリー東京 2020年8月28日(金) ~ 9月9日(水)
終了(大阪展) オリンパスギャラリー大阪 2020年9月18日(金) ~ 9月30日(水) 木曜休館
残るは大阪だけになりましたが、ギャラリートークならぬ「作品解説」を9月19日(土)に実施します。
写真に写らないよもやま話を語ろうと思っています。
(東京) ①8月29日(土) 14~15時
終了 ②9月5日(土) 14~15時
終了(大阪) 9月19日(土) 14~15時
空席あり 恐縮ですがオリンパスのユーザークラブ「フォトパス」会員のみ、事前予約が必要な先着10名限定です。
但しユーザーではなくとも会費無料の「ゲスト会員」登録する事により予約出来ます。
一度風太郎のツラが見たいという方、お待ちしております。
「フォトパス」会員登録、「作品解説」の予約、写真展の詳しい概要、営業時間などの最新情報は下記ページ参照の事
オリンパスHP 写真展ガイド
Copyright © 2020 風太郎のPな日々 All rights reserved
「ブログ村」に参加しました。ご訪問の際はポチしていただけると励みになります!
↓
にほんブログ村
スポンサーサイト