大井川鐡道 駿河徳山 2018年4月
花桃は桜花でさえ清楚に見える程、毒々しい彩りに周囲が威圧される感じなのだが、
明るく賑やかな季節の宴を演出するにこれ程の役者もあるまい。
無彩な鉄の肌さえ染めるようだ。
軽やかに華やかに。 遊べや、春。
( 会津山中を這い登る桜前線を追跡のため、しばらくお返事等出来ません。 さあ間に合うか。 )

川根温泉笹間渡
HPはこちら
「風太郎の1980年田舎列車の旅」Copyright © 2014 風太郎のPな日々 All rights reserved
「ブログ村」に参加しました。ご訪問の際はポチしていただけると励みになります!
↓
にほんブログ村
スポンサーサイト
ふうたろさん
予定通りに会津ですか、、、
YOUR 会津 ONRY~(激爆)
しかし、大井川の桜、ちょっとやり過ぎ・・・??
狂電関人さま
演出・非演出に関わらず大井川の桜は味付けが濃いですねえ。
ついつい撮らされてしまったというところで。
その点、只見線の桜は質実剛健というか、撮れるものなら撮ってみろと素っ気なく。
なかなかに手強く、渋い旨みの山菜風味?
ダジャレ何ぞ言ってる暇があったらUPしろと言いたい所ですが、そろそろ復活のようですね。
コメントの投稿