
津軽鉄道 津軽飯詰 2013年1月
ねぶたの武者絵が描かれた津軽凧が壁に掛かる津軽飯詰駅。
かつては有人駅で交換もしていたが、今はすっかり冷え冷えとした駅になってしまっていた。
ストーブ列車が折り返してくる。キハ2連+客車2両の珍妙な編成とあっては、
ケツ撃ちでそれらしく、という抵抗を試みる。

「ブログ村」に参加しました。ご訪問の際はポチしていただけると励みになります!
↓
にほんブログ村HPはこちら
「風太郎の1980年田舎列車の旅」
スポンサーサイト
風太郎さま
今回が初めてでしたが、どうしてどうしてなかなかの
風情で楽しめました。
狂電関人 さま
私もあまり記憶に残っていない駅です。
藁で作った防風壁の写真が残っているので、
行ったんだなと確認できる程度です。
夏になると入口正面の不細工なベニヤ板が取れるようですね。
ちょっと行ってみたい気も。
コメントの投稿